喉の乾燥やイガイガを和らげるには

喉が乾燥して痛い、喉がイガイガする、家にいても喉や鼻が不快に感じる、などのお悩みはありませんか?
空気中には様々な菌や花粉、ハウスダストなどが浮遊しており、それが粘膜に付着することで違和感を感じたり乾燥してイガイガします。

鼻や喉などの粘膜には繊毛と呼ばれる防衛機能の一つである微細な細胞があります。繊毛は体内に侵入したウイルスなどの異物を痰や鼻水と共に体外へ排出する機能があります。しかし、繊毛の湿度が低い環境ではその機能が低下してしまうと言われています。ウイルスなどから体を守るためには鼻や喉の乾燥を防ぐことが大切です。

喉の乾燥を感じた時、ガラガラうがいをしたり水を飲んだりして和らげようとしていませんか?ガラガラうがいでは上咽頭あたりまでしか水が届かず、水を飲むと口内や気管に既に付着した異物を体内に流し込んでしまいます。

喉を潤せるものの一つとして「吸入器」があります。吸入器は、よく耳鼻科の病院で見るような、液体がミスト状で噴霧され、それを吸い込むことによって喉や鼻を潤す製品です。うがいや飲料水とは違い、細かいミストが喉まで届き、喉を加湿します。吸入器で繊毛を潤し、喉の不快感を和らげましょう!

手軽に喉の奥まで加湿したいなら「のどモイスチャー」がおすすめ!のどモイスチャーは直径が10~40μmの極小ミストで喉の奥までしっかり潤します。また、喉だけでなく鼻の加湿も行え、鼻粘膜に付着した異物にもアプローチ。医療機器の商品ですが、医療機器感のないコスメのようなおしゃれな見た目です。

使い方も簡単!水道水を少量いれてスイッチを入れるだけですぐ使えます。手のひらサイズなので職場、車、乾燥が気になったときにどこでも持ち運んで使えます。
乾燥や花粉が気になる季節、イガイガが気になったとき、ササっと喉を加湿する喉ケアを行ってみてはいかがでしょうか?
乾燥知らずの喉で、風邪・花粉シーズンを健康に乗り切りましょう!
