EeZVRyXoTYomjNdtZKwRY64R0X7_Z54pccOsL9ZRG7M

【アリマスが行くトレジャーハンターの旅!】花粉症の僕が鼻うがいをしてみたら

こんにちは、はじめまして。私は日光精器の中の人「アリマス」です。私アリマスがお送りするのは「アリマスが行くトレジャーハンターの旅!」のコーナー!このコーナーでは何かしらイベントや出来事があったときに、「こんなのがあればいいな」と思うものを日光精器の中の人として自社で扱っているnicoja商品の中から探し出し、実際に使用してみた体験談を記していきます。

ということで記念すべき1回目は花粉症に効くハナオート!

この花粉症の季節、目や鼻が辛くなる時期ですね。そこで紹介するのがこちら「ハナオートDX」!ハナオートシリーズには「ハナオート」と「ハナオートDX」があり、今回は「ハナオートDX」をレビューしていきます!

私も毎年花粉症に悩まされています。いつもは点鼻薬や飲み薬を使ってなんとか抑え込めていますが、鼻水やくしゃみが出ることに変わりはない状況なのでこのムズムズ感はなんとかしたいなと思っているんですよね。

そこで花粉症の私が使用してみたこちらのハナオートDXの体験談を、実際にしてみた手順とそのときの感想を踏まえてお話ししていきます。

1.使用前

まず洗浄する前の私の鼻の状態は、鼻水を咬んだ後のムズムズ感があり、鼻水の残りが鼻に残っているあの感じがありました。

2.お水のセッティング

ハナオートDXには付属品としてお試し用の洗浄剤(ソルトミント)がついていて、水に洗浄剤か食塩を混ぜて使います。今回は比較として両方で試してみました。お風呂ぐらいの温かい湯を用意する必要がありますが、鼻の中に通すので熱すぎても冷たすぎてもダメなので温度は重要ですね。あと初めは食塩を混ぜるのに鍋で混ぜましたが、せっかくタンクがあるので、タンクを設置してシェイクしました。すると水もこぼれないのでこの方法がおすすめです。そしてノズルを設置し使用してみました。

3.実際に鼻うがいをしてみた

率直な感想はズバリ痛くない!プールに入ったときに鼻で吸い込むことで起こるあの頭痛はありませんでした。鼻で吸い込んだら危ないという感覚はあったので説明書通りに水を鼻に通しながら「エー」と声を出しました。

水圧は3段階ありまして実際の強さをここで示すには難しいのでどれくらい水が跳ね上がるかの写真を撮っていますのでご覧ください。わかりづらいかもしれませんが、水圧を上げるごとに一番高いところまで映るようにしているので背景が縮小しているのがわかります。水圧が一番大きいもので体感で40cmはあったと思います。これで伝わってくれると嬉しいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 5-768x1024.jpg

また使用してみて感じたのは洗浄器に取っ手が付いていて使いやすいことです。台所でお水のセッティングをして洗面所で使用していたのですが、洗面所にはモノを置ける平らなところがないので手持ちでできるのは助かりました。またDXのタンクは通常の2倍あるのですが、私は片方の鼻だけで半分使用してしまうので、通常の大きさだとすべての水を使用してしまうことになるので私のおすすめはDXです。また洗浄用の食塩については、ソルトミントはミントの香りがして、使用後口と鼻の中にはミントの爽快感と塩の味が少し残った感じでした。普通の食塩は特に何も感じませんでした。私は普通の料理用食塩の方が好きですが、効果にそれほど影響出ませんので好みの方を使うといいと思います。

まとめ

痛くなかったというのが大きなポイントだと思います。そちらに抵抗があって使用を拒んでいるかたはぜひやってみてはいかがでしょうか。使用後の鼻の状態は、ムズムズ感や鼻水が残った後の感覚はなくスッキリします。某CMで鼻を取り外して洗っているあの感覚とそっくりでした。花粉だけでなくハウスダストで鼻がムズムズするときも良いかもしれません。

プロフィール

・出身:兵庫県
・年齢:1999年生まれ
・2023年4月入社
・好きな食べ物:ささみ
・趣味:探しています